最近よく耳にする「コロナ疲れ」「コロナうつ」。
これだけ自粛期間が続き、さらに先が見えない状況の中、こういったことが増えるのも納得です。
私の知人も、コロナのせいで出かけることや誰かと話す機会がなくなってしまい、そのストレスから食べることに走ってしまい、検査で引っかかってしまったとのことでした。
そうしたストレス、皆さんはどのようにして発散させていらっしゃるのでしょうか?
中には、外出好きのご主人に付き合って旅行をしなくて良くなった、と、喜んでいる奥様もいらっしゃるのですが、やっぱりストレス溜まりますよね。
おうちにいるばかりだと気分が滅入ってしまうので、時間帯や曜日を考えて、なるべく混雑しない時を狙って外出し、気分転換をしていただきたいです。
私自身は、仕事柄たくさんの方とお話しさせていただいているので、そんなにストレスは感じませんが、やっぱりたまには遠出したいな、と思うこともあります。
そんな時にはどこへ行こうか色々とシュミレーションをするのですが、やっぱり猫がいるから出かけられない、という結論に至ります。
コロナ関係ありませんね。
ただ、遠出はできませんが、近場でも気分転換できることはあって、近所の買い物へ歩いて行ったり、夜近くを一周したり、本屋さんへ行ったり、それだけでも気分は変わります。
そして、その中でも運動をすることは私の中ではかなり効果があります。
汗をかくので体も気持ちもスッキリします。
さらに、続けていると、体調や体の変化があり、達成感を感じられるようになってきます。
毎日でなくても、そして長時間でなくてもいいので、始めていただきたいな〜。
というより、あとひと月で再検査だからやらなきゃダメですよね。
テレビを見ながらでいいので、まずは5分から。
そしてこれを機に、健康的な体になってください。
まだまだお子さんも小さいです。
いつまでも若々しく元気でいてくださいね!