知能線が二股に分かれているのは?

まずは知能線は・・・

この線は長ければ長いほど頭脳明晰、というイメージを抱きがちです。

でもそうではなく、知能線は気の長さであると捉えてみるとわりと当たってきます。

長いほど物事をじっくりと考える人であり、短ければ瞬発力がある人。

左右で違うのであれば、気が長い時もあれば、驚くぐらい決断が早い一面も持っている、と判断します。

知能線の先が二股に枝分かれ

その知能線、長さ以外にも色々な特徴があります。

その特徴の一つ、先が二股に枝分かれしているのはなにを意味するのでしょうか。

知能線がこうなているのは、自分の中のベクトルが2つあるということ。

そして、この分かれたうちの上側の線が上に行けば行くほど

  • 先読みする
  • 準備する
  • シュミレーションする

この意味が強くなってきます。

一番わかりやすい例で言うと、数個先の信号まで計算して運転することができる人。

とにかく先の先まで予測して、効率よく行動ができるのです。

ただ、こういった方が、全然先読みがでないその場のことにしか考えが及ばない人と一緒にいると結構なストレス。

けれど、こんなご夫婦やパートナーは世の中たくさんいらっしゃるものです。

鑑定で「奥様はなんでも先を予測しながら行動ができる方でいらっしゃいますが、ご主人の運転中イライラされることはありませんか?」と伺うと、大抵の方が「そうなんです〜!」と興奮気味でお話しされ始めます。

「どうしてここがこうだから次はこうなると予測して行動ができないのかしら?」とおっしゃるのですが、「みんながみんなそれができるわけではないんですよ。」とお伝えします。

すると「そうなのね・・・」と納得され、ご主人への諦めのため息が・・・。

こんなエピソードもあります。

小柄でとてもおしゃれ上手で上品なマダム。

お年は70代前半。

その手にはグリーンの素敵な指輪。

「家族のことも落ち着いたし、そろそろ何か始めたいのよね〜。なにをしたらいいかしら?」

手を見なくとも、おそらくもう何かやりたいことは見つけていらっしゃるんだろうな、と思ったのですが、一応手を拝見させていただくと、

こんな感じに長く二股に分かれている知能線をお持ちでした。

「先を見越して色々なことを準備できる方ですね。それにしっかり深く考えを掘り下げることができられる方。おまけに社交的でもいらっしゃる。おそらく趣味程度の何かでは物足りないのではないでしょうか。もしご旅行がお好きでしたら、何かご自身で企画してお友達をお連れしていくことを始められたらいかがですか?きっと満足のいく企画になるので、そのうちお仕事にもなっていくのではないでしょうか。」

とお話しすると、

「えー!実はわたし旅行会社で海外ツアーの添乗員をしていたのよ!」ということでした。

現役の時にはバリバリお仕事をされていらっしゃって、人気の企画もたくさんあったとのこと。

このような方がお家に引きこもって家族のためだけに時間を使っているのは本当にもったいない。

「そうね、それだと自分も楽しめるし、お友達にも楽しんでいただけるわね!ちょっとやってみようかしら!」と帰っていかれました。

いかがですか?

この線がある方は、考えようとしなくても感覚的に先を読んでいらっしゃるはず。

ひらめいたら行動してみてください。

ただ、

  • 自分の力だけでなんとかしようとする
  • 責任感が強すぎる
  • 余裕がある時はいいが、余裕がない時は行きすぎる

といった特徴も見受けられるので、誰かと一緒にやったり小休止しながらやる、またルールを決めてから進めるというのもいいですね。

そうそう、運転中にご主人に暴言をはくのもダメですよ!