香川への日帰り旅行 うどん〜水族館〜パンケーキ

連休最終日。

せっかくお天気もいいので、少しだけ遠出をすることにしました。

とは言え、やっぱりいつもと同じく香川まで。

朝うどんを食べにいこう!と7時ごろに出発しました。

今日は快晴。

車もほとんど走っておらず、快適なドライブ!

快晴の下走る瀬戸大橋は最高です。

朝うどん

目的地はここ、うどんバカ一代

到着までは1時間。

8時には朝食にありつける予定でした。

駐車場はいくつかあったのですがどこもいっぱい。

どうする〜?と困っていると、ちょうど一台空きました。

「ラッキーだったね〜」なんて主人と話しながら周りの車をみると、堺・三重・金沢・なにわ・広島・愛媛・・・

ん?県外ナンバーばかり?

お店への角を曲がるとそこには長蛇の列が〜!!!

お店の前には長蛇の列が。お店がどこにあるのかさえわかりません。

そうなんです。

コロナの規制が緩和されているのとGo toキャンペーンで、県外からの観光客がものすごく多かったんです

でもせっかく来たし、うどんは回転率もいいからすぐに入れるよ、ということで並ぶことにしました。

が、前の人がカウントしていたのを聞くと、どうやら100人は並んでいる模様。

中に入るまであと少し!

ここまで来るのに50分待ちました😅

注文したのは主人が温玉肉ぶっかけ、私はもちろんこの店一番人気の釜バター

コシが強いだけではなく、滑らかで舌触りがいいので、とても食べやすかったです。

温玉肉ぶっかけ。大根おろしとレモンがついています。
玉子と出汁を後から割り入れてかき混ぜると、カルボナーラのような味になります。

長時間待った甲斐がありました。

海鮮丼が食べたい!

さて次は、香川に住んでいる娘をピックアップして、道の駅 源平の里で海鮮丼を食べようと意気込んで向かいました!

メニューを見ていただくとわかると思いますが、この写真を見ると食べに行かないわけには行きません。

昨日から楽しみにしていました。

11時からのオープンに合わせ、娘の自宅を出発🚙

しかし、なんだか嫌な予感・・・

やっぱりここも長蛇の列だったのです😭

2件続けて並ぶのは、さすがに辛い。

まだお腹もそんなに空いていないので、裏手にある海を見てその場を後にすることにしました。

コトデン志度線が走っています。映画の中の1シーンのようで、とても風情ある景色。ちなみにこの電車には乗客が5人しか乗っていませんでした。
広い公園と遊具があり、親子連れが楽しそうに遊んでいました。
レトロな電車に乗ることもできます。この電車は大正15年に製造されたコトデン。平成18年に引退するまで80年間も走り続けていたそうです。

水族館に行くよ🐠

次は屋島に向かいます。

屋島スカイウェイを通ります。

以前は料金がかかっていましたが、通行量が激減したため2017年から無料になっています。

ここには上り坂にもかかわらず下り坂に見えてしまうミステリーゾーンがあります。

スピードを出しているとすぐに通り過ぎてしまうので、ゆっくり走ってください。

屋島に着くと駐車場があります(駐車料金は300円)。

水族館の前に屋島寺で下の娘の合格祈願。

四国霊場八十四番札所 屋島寺
尚屋島太三郎狸。夫婦円満、縁結び、水商売、特に子宝に恵まれない方に子宝王授け不空運をもたらすたぬきということで、全国から訪れているとのことです。

さらに小さなかわらを買って、かわら投げでも合格祈願。

お煎餅に見えますが、これはかわらです。
景色のいいところから投げます。投げるの、楽しいです。

新屋島水族館

入場料は、大人1200円と、そこまで高くはりません。

入口を入るとすぐにペンギンちゃんにカワウソちゃん❤️

もの凄く可愛い〜!!!

そこで30分弱は楽しんでいました。

この水族館、小さいからどうなのかな、と思っていましたが、小さいならではのいい面が。

生き物との距離が近いのです!

とても親しみが湧きました。

お客さんも多いとはいえ、そこまで大混雑ということもありませんし。

ここは小さなお子様連れにもかなりおすすめです。

おじいちゃまおばあちゃまと一緒に来ている人も多くて、休憩用の椅子はそんなおじいちゃまおばあちゃまでいっぱいでした。

小一時間ぐらい楽しみましたが、もっとゆっくりしても良いなぁ、と思いました。

これ、ズームで撮っていません。こんなに近くで見ることができます!
お気に入りの布で散々遊んだ挙句、死んだように寝てしまったカワウソ。寝ているだけですよ〜!
マナティ。この大きなマナティ、とても人間に慣れているようで、近くまで寄ってきて愛想をしてくれます。
産まれて1年のウミガメです。体重は1キロだそうです。この子たち、群がって近くに寄って来てくれるのですが、あまりにも団子になり過ぎて、手でお互いを叩き合っているように見えて面白かったです。
クラゲゾーンではこんなふうに恋人同士で素敵な写真が取れるそうです。とても雰囲気があります。※これは親子です

イルカショー、アシカショー、カワウソの餌やりなどの体験もできます。

もちろん魚たちも沢山いました。

ファミリーにもカップルにもおすすめスポットだと思います。

屋島はリニューアルするそうです

売店などは、なんだか寂れている感じでしたが、新しくリニューアルするそうです

リニューアル後に、また、訪れたいですね。

パンケーキを食べに🥞

屋島を出たあと、最後の目的地、パンケーキを食べにCREER COFFEEを目指します。

14時前でそろそろランチが終わる頃なので、もう座れるかな、と思ったのが甘かった。

こちらも前に6組待っていました。

さらにコロナ対策として、座席数が少なくなっているので、やはり1時間ほど待ちました。

でも車で待っていたので、ちょうど良いお昼寝タイムになりました。

住宅街にあるとてもお洒落なカフェなのですが、娘曰く、朝のモーニングタイムは近所のお年寄りで賑わうそうです。

最近はスタバなどでもお年寄りをよく見かけるようになりましたよね。

お洒落なお年寄りが多くなったな、と感じます。

ナッツパンケーキ キャラメルシロップ
ベリーパンケーキ キャラメルシロップ
ベーコンエッグパンケーキ
飲み物は、辛口ジンジャエール・珈琲・紅茶

最近パンケーキにハマっていて、たまにメレンゲをしっかり泡だてて弱火で焼いて作る、口に入れるとシュワッととろけるパンケーキを焼いて食べているのですが、それとは違い、口の中でとろけはしませんがフワフワ感たっぷりの絶妙な食感でした。

また、家でもこの食感のパンケーキに挑戦してみます!

楽しい1日でしたが・・・

カフェを出たのが16時ごろ。

そこから娘を自宅まで送ってその足で帰路につきました。

高速道路は久しぶりの渋滞表示が出ていました。

少しずつではありますが、以前の生活に戻りつつあるのかな、と感じました。

香川はしょっちゅう出かけますが、屋島は今回が初めて。

とても楽しく過ごせました。

岡山からは近いのでとてもお手軽。

機会があったらぜひ一度訪れて見てください☺️

ただ、わたしにはやり残したことが。

海鮮丼、近いうちに必ずリベンジします!!!