左右で違う知能線

40代後半の女性の方からのご相談です。

営業兼事務の仕事をしています。システムや制度が定期的に変わっていく職場なので、それに対応すべく資格を取得していかなくてはいけないのですが、年齢を重ねるごとにきつくなっています。さらには若い方が入ってきてどんどん自分より上の資格を取っていく状況が苦しいです。仕事をやめることも考えましたが、生活のためには収入があったほうがいいし、だからといって転職するのはこれまでの努力が無駄になってしまうようで決断できません。今後どうしていくのが自分にとって良いのか相談したいです。

40代後半といえど、まだまだこれから頑張れるのではと思うのですが、そうですよね、若い方がどんどん先に進んでしまうという現実を目の当たりにすると確かにつらいですよね。

① 爪の形が丸だったり細長かったりとバラバラ

爪の形がバラバラ

気まぐれ・気分屋・気持ちにむらがあります。

話を聞いているようで聞いていないときが多々あります。

② 指の節が太く少し短め

指の節が太い

入ってくるものに対して受け入れるのに時間がかかるので、電話の対応やシステムが変わることに対して瞬時に対応できないところがあります。

さらには自分の仕事をものにするまでかなり時間がかかります。

また、指導や注意をされても理解するのに時間がかかるので、言われたことに対して「どうして?」「なんで?」と反抗心がわいてきてしまいます。

③ 感情線が比較的濃い

感情線が比較的濃い

気持ちのムラが大きいわりには頑固なところがあります。

④ 知能線の長さが左右で違う

長さの違う知能線

右手は知能線がものすごく長いです。

やると決めたら徹底的にやっていくタイプです。

しかし左手はものすごく短いです。

なんでも瞬時に判断することができるのですが、飽き性だったり長続きしなかったりもします。

このように左右でかなり長さが違う知能線からも気まぐれさが強調されてきます。

お仕事も一生懸命やっていらっしゃるとのことですが、やっているときももちろんあるのでしょうが全く身に入っていないことも多々ありそうな感じです。

そして上司の話も聞いたり聞かなったりということも…。

⑤ 生命線がバサバサで薄い

バサバサしていて薄い生命線

型にはめられたり縛られることが苦しく感じると思います。

アドバイス

以上のことから、この方にはやはりこの職場はあっていないように思います。

気まぐれでやったりやらなかったり、人の話も聞いたり聞かなかったりと、ネガティブ要素ばかりのように取れるかもしれませんが、こういう方はいるだけで回りが和むというか、張り詰めた空気を一掃してくれるようなところがあります。

ただ、女性ばかりの今の職場では受け入れられるのは難しいです。

どちらかというと男性が多いアットホームな職場でのんびりやっていく方が向いています。

気まぐれでふわふわッとした感じの彼女は男性からはとてもかわいがられますよ。

誰でもできるような職場ではなく、そのキャラを生かして人柄で採用されるような職場を探してみてください。

お給料自体少なくなるかもしれませんが、精神的不調をきたしてお仕事ができなくなるより、素の自分でいられるほうが絶対にお得。

転職に向けて動いてください。

その際、条件等あまりこだわらず直感で探してみてください。

きっといい職場を見つけられますよ。

ありがとうございました。