ご相談【職場の人間関係で悩んでいる(保育士)】

今回のご相談は保育士さんから。

私自身、ピアノを教えているということもあり、保育士の生徒さんや、保護者が保育士という方もいらっしゃいます。

ですからこれまでお話を聞く機会はたくさんありました。

その中で最も多いお悩みが職場での人間関係。

園児に関する悩みというのは先生みんなで解決できる問題なので、自分1人が背負わなくていいんです。

しかし、職場の人間関係となると1人で抱え込まなくてはならず、どう解決すればいいか、皆さん苦慮していました。

今回のご相談者様はかなり悩みが深く、病院ではうつの診断もされたとのこと。

しかし、その旨を園に伝えたところ、これ以上休まれては困る、と、ますます居づらい状況になってしまったということです。

これだけ伺って「すぐに退職してください」とお伝えしました。

うつの診断が出ているにもかかわらず、そのことに関して考慮してくれないとなると、このまま今の職場にいては病状はさらに悪化してしまいます。

現在はご実家にいらっしゃるということで、ご家族に理解していただき、心が元気を取り戻すまでゆっくりしてください、とお伝えしました。

そのことをお伝えした上で、占ってみました。

今の彼女の現状は?

まず今の彼女の現状をみてみます。

なるほど、こちらの保育園、かなり警戒心の強い人が多い職場のようです。

そもそもご相談者様自身、かなりの人見知りで警戒心が強い方。

何かあっても、同僚に相談するとその人がそれについてどう思うかを気にしすぎるあまり、1人で問題を抱え込んでしまう。(その通りだそうです)

それでも同僚の中に気さくで面倒見がいい人がいれば、彼女の異変に気づいて声をかけてもらえるのでしょうが、こちらの職場、ご相談者様に似たような方ばかり。

自分の立場が悪くならないよう常に神経をピリピリさせている、そんな感じです。

休みがちな彼女をダシにみんなで結託する状況が伺えます。

かといって、彼女以外のみんなは仲がいいのかというとそうではなく、あくまでも一時的なもの。

彼女がいなくなれば、他の誰かが犠牲になるんだろうな、と思います。

相当辛い状況だと思いますね。

やはり早めにやめるべきです。

このまま続けていくと?

「それでも、やめたら皆さんに迷惑がかかります。やめずに解決する方法は?」とのことですが、ごめんなさい、このまま続けると病状はさらに悪化して、回復するには相当時間を要することになりますよ。

占いでは先行きが全く見えない状況、真っ暗です。

現在が真っ暗で、その先があるというならなんとかなるのですが、結果が「どん底に行く」ので、やはり続けるべきではありません。

この職場でご自身が良くなっていくという解決方法がないんです。

今の職場の人たちにいい顔をする必要はありません。

今後もう会わない人たちなんだから、と割り切って、スパッとやめる方が得策です。

それでもとおっしゃるならば実験的に続けてみてもいいですが…。

まとめ

今回とても辛い状況になってしまいましたが、この状況をご相談者様ご自身が招いているところもあるようです。

他人と深くかかわあいを持つことが怖いのはよくわかります。

裏切られたり傷つけられたりすることもありますから。

それでも同じ職場で働く以上、同僚の助けが必要な時は必ずあります。

いざというときに自分の力になってくれる人が絶対に必要。

そんな関係を築くには、時には他人に自分の弱さをさらけ出すことも必要なのではないでしょうか。

人って弱い部分で共感したり繋がりを感じることの方が多いような気がします。

怖がらずに自分から関係を作りにいってみてください。

とりあえず今はお休みをとって鋭気を養うことが1番。

そして次の職場では、隣の人とお話しする際、自分の鎧を少しだけ軽くしてみてください。

きっと居心地の良い職場になるはずですよ。