目標に向かって努力するということはとても大切。
けれど、目標を達成したから成功するというより、目標を達成するために試行錯誤するその過程の中に、成功する鍵があると私は考えます。
何か目標を掲げたら、それに向かって努力をしていきます。
なんとか達成しようともがくのですが、案外そこから違う発想が浮かんできたり、思わぬ結果を手にしたりすることができます。
わたし自身、占いに興味を持ち勉強を始めて数年、今度は誰かのお役に立てるよう本格的にお仕事としてやっていきたい、と思い、こうしてHPを作ったりブログを更新したりしています。
元々ITなどには興味がなく、どちらかといえばかなり苦手な分野なのですが、今の時代そこを避けて通ることなど絶対にできません。
さらには占いをするにも、このコロナ禍でネットを活用せざるを得ない状況に。
どうしたらいいのか試行錯誤して、苦手なりにもなんとかオンライン鑑定ができるようになりました。
そして、私は占いの他に個別指導教室をしているのですが、このシステムを利用して、来春からオンラインで少人数指導をできる仕組みを作りました。
それにあたり、さらにどうやったら効率良く学習できるかを考え、小・中学生にgood notesアプリを使って、今までよりもさらに効率よく成績アップできるよう、さらにはきめ細かに対応できるようにしようと考えています。
導入にあたって、新規・既存の生徒さんにはタブレットを購入していただかなくてはならないのですが、この保守的な地域であるにもかかわらず、タブレットを購入していただくことができました。
以前から、塾の方の拡大をしたかったのですが、スペースの問題、指導するのは私1人、ということから拡大することは難しいと考えていました。
しかし、占いをしたいが故にたくさんの情報をインプットできたことで、他の目標も実現できることになりました。
実はもう一つ私にはやりたいことがあります。
しかし、これまでのやり方だと絶対に実現不可能。
オンラインのシステムを作ることで、それも現実味を帯びてきました。
今後どういった展開になっていくのか、ワクワク感が止まりません。
目標に向かって努力している方にとって、それを達成することはとても重要なことかましれません。
しかし、その努力の過程において、もしかしたら成功する鍵が隠されているかもしれませんよ!